主婦がとるべき資格で『FP』と聞いたけど、独学でも合格できるものなの?
なにかと役立つらしいから受けてみたいけど、なるべくお金をかけずに取得したいなあ…
こんなふうにFP受験を迷っているあなたへ。
この記事で分かることは以下のとおりです。
- FPは独学でも合格可能なのか
- FP受験のための勉強方法
- 効率的な勉強の仕方
この記事では「FP受験は独学で合格可能なのか」解説します。
この記事を作成した、遠藤たまこのプロフィールは以下のとおり。
- FP3級・2級ともに独学1発合格
- 知識・経験なしから勉強スタート
いざ「受験したい」と思っても独学で受かるのか、スクールに通ったほうがいいのか迷いますよね。
結論、FPは独学でも合格可能です。
この記事を読むことで、効率的なFP合格のための勉強方法がわかります。
「FPの資格が欲しい」
「でもどう勉強すればいいのかわからない」
そんな人はぜひ最後まで読んでみてください。
FPは独学でも合格可能!
日本FP協会ホームページによると、FPとは「人生を豊かにする、家計のホームドクター」。
仕事だけでな家計管理や資産運用にも知識が活かせるため、主婦からの人気が高まっています。
1級~3級それぞれ独学で合格可能なのか、級別に見ていきましょう。
FP3級は独学で合格可能?
3級は独学でも合格が十分に可能です。
理由は以下のとおり。
- 基礎的な知識を問われる問題が多い
- 〇×または3択のマークシート問題
- 合格率がかなり高い
〇×を問う2択問題が30問+用語を3択から選ぶ問題が30問となっており、わからない問題があっても正解する確率は高いです。
日本FP協会が試験問題を公表しています。
どんな問題かはこちらからご覧ください。
過去2年の3級の合格率はこちら。
学科 | 実技 | |
2023年1月 | 85.25% | 88.34% |
2022年9月 | 80.78% | 84.44% |
2022年5月 | 83.37% | 90.33% |
2022年1月 | 87.01% | 90.75% |
2021年9月 | 84.69% | 80.50% |
2021年5月 | 83.25% | 76.65% |
3級の合格率は毎回80%超え!
国家資格の中ではかなり高い水準です。
選択制のマークシート試験であり、合格率も高いことから「基礎をしっかり勉強すれば独学でも十分合格は可能」と言えます。
FP2級は独学で合格可能?
2級は独学でも合格できないわけではありませんが、「努力次第」です。
理由は知識を深堀する問題が多く、3級とはレベルが段違いだから。
マークシート方式は変わりませんが全問4択になったり、実際に計算する問題があったりと付け焼き刃の知識で合格は難しいです。
問題の文章量だけで3級との違いがわかります。
そんな2級の過去2年の合格率は以下のとおり。
学科 | 実技 | |
2023年1月 | 56.12% | 59.53% |
2022年9月 | 42.16% | 56.55% |
2022年5月 | 49.20% | 62.11% |
2022年1月 | 41.51% | 56.33% |
2021年9月 | 50.56% | 60.26% |
2021年5月 | 55.61% | 66.67% |
2級の合格率は40~60%で推移しており、3級と比較するとかなり低いことがわかります。
3級は8割合格できましたが、2級は半分も受かりません。
私は2022年1月の試験を受けましたが、かなり難しかったです。
3級は1ヶ月ほどの勉強でサクッと受かりましたが、2級は3ヶ月みっちり勉強しました…。
2級は独学でも合格できないわけではありませんが、かなりの努力が必要です。
FP1級は独学で合格可能?
断言します、1級は厳しいです。
独学うんぬんではなく、金融機関などで働いた経験がないと無理です。
2級・3級は問われませんでしたが、1級は「1年以上の実務経験」が受験資格にあります。
そもそも実務経験がない人は受験すらできません。
「極めたい」という人は別ですが、知識としては2級までで十分です。
就職や転職にも2級資格があれば専門的な知識があるとみなされます。
どうしても1級がとりたい!という人は、金融機関等でファイナンシャル業務を1年以上勤めてください。
FPの勉強をする方法
FPの勉強法は大きく分けて3つあります。
- 独学で勉強する
- 通信教材を利用する
- スクールに通学する
それぞれどんな特徴があるのか、メリット・デメリットとともに解説します。
独学で勉強する
1つ目の勉強方法は独学です。
独学のメリット・デメリットは以下のとおり。
メリット | デメリット |
---|---|
費用が安い 自分のペースで進められる | 法改正情報を自分で集めなければならない モチベーション維持が難しい テキストが自分にあっているかわからない 質問できる人がいない |
独学の最大のメリットは圧倒的な安さです。
購入するのは教科書・問題集くらい。
しかし、情報集めから進捗管理まですべて自分でやらなければなりません。
長時間ひとりで勉強を続けていると、モチベーションを保つことも難しいでしょう。
私も独学で受験しましたが、高いモチベーションを維持し続けられませんでした。
わからないことがあっても質問できる人がいないので、調べるのに苦労も…
通信教材を利用する
2つ目の勉強方法は通信教材です。
通信のメリット・デメリットは以下のとおり。
メリット | デメリット |
---|---|
自分で教材選びをする必要がない 法改正の最新情報に対応している スクールに通うよりは安い | 講師と対面でのやりとりはできない 進捗管理は自分でやらなければならない モチベーション維持が難しい |
通信教材は、テキストや問題集がすべて揃えられています。
自分で教材選びをせずに、すぐに学習に取り組めることがメリットです。
一方で対面での質問をすることはできません。
また独学と同様にひとりで勉強を進めることに変わりはないため、モチベーション維持は難しいです。
スクールに通う
3つ目の勉強方法は通学です。
通学のメリット・デメリットはこちら。
メリット | デメリット |
---|---|
学習計画が立てやすい 講師に質問できる 仲間がいるのでモチベーションが高まる | 決まった時間に通うのが大変 近くに通えるスクールがない場合がある 費用が高い |
通学は「講師と対面での授業を行う」ことが最大のメリットです。
わからないことがあったらその場で質問ができます。
また学習のスケジュール管理もスクールが行ってくれるので、勉強だけに集中できるのもポイントです。
一方で近くに通えるスクールがなかったり、仕事との時間の兼ね合いで通えなかったりというデメリットも。
独学、通信と比較すると最も費用が高いのも悩みどころです。
FP試験に独学で合格するために
独学、通信、通学どれもメリットだけでなくデメリットがあることがわかりました。
ここからは独学で合格するために、おすすめのテキストや効率的な勉強方法を紹介していきます。
独学で合格できる!おすすめテキスト
私も使用した、これをやれば間違いない!というテキストは「みんなが欲しかった!FPの教科書」と「みんなが欲しかった!FPの問題集」です。
「みんなが欲しかった!FPの教科書」がわかりやすい理由は以下のとおり。
- 情報量が多く、試験範囲を網羅している
- 全ページカラーでイラストや図、表などが多く使われている
- ポイントが記載されている図をスマホにダウンロードできる
「みんなが欲しかった!FPの教科書」は法改正にも対応しており、売上No.1のテキストです。
またスマホにダウンロードできる図表があるので、スキマ時間に勉強ができます。
「みんなが欲しかった!FPの教科書」を使用した方の声はこちら。
同じ作者が問題集も発売しており、解説が丁寧でわかりやすいので合わせてやるとより効果が高まります。
2級の教科書と問題集を購入したい方はリンクを貼っておきますので下記リンクからどうぞ。
効率的な勉強方法
実際に私がやった、独学で合格するための効率的な勉強方法を紹介します。
3級も2級も同じ流れで勉強しましたが、どちらも1発合格だったので信ぴょう性はそこそこあるかと…。
私がやった効率的な勉強方法は以下のとおりです。
- テキストを1ページ目から読まない
- YouTubeを活用する
- 『過去問道場』で演習
- 自分専用問題集を作る
ひとつずつ解説していきます。
①テキストを1ページ目から読まない
せっかくテキスト買ったのに読まないの!?
と、思うかもしれませんが、読みません!
正確には、「1ページ目から順番に全ページ読まない」です。
なぜなら、すべてのページを読もうとするとそれだけで1ヶ月くらいかかってしまうからです。
そのうえ記憶には残りづらい。
最後のほうを読んでいるときには、だいたい最初に読んだ内容は忘れています。
ならばテキストをどう使うのか。
それは「問題集を解いて間違えたときや疑問に思ったときに辞書のように使う」が正解です。
テキストを読んでないのにいきなり問題を解いても正解しないよ!
そうですよね、でも正解しなくていいんです!
理由は間違えた問題を「なぜ間違えたのか」考えるほうが記憶に残るからです。
解説を読んで間違えたポイントを押さえ、テキストで詳しく調べる。
流し読みでテキストを全ページ読むよりもはるかに効率的に覚えられます。
②YouTubeを活用する
2つ目の勉強方法は、YouTubeの活用です。
理由は文章で読むよりも、動画で解説してもらうほうが理解しやすいから。
「数学の問題の答えをいくら読んでもわからなかったけど、先生に解説してもらったらすんなり理解できた」
こんな経験、ありませんか?
人間は「目」のみで学ぶよりも、「目と耳」で学んだほうが理解しやすい場合があります。
問題集を解きテキストを読みつつ、理解を深めるためにぜひYouTubeを活用してみてください。
③過去問道場を利用
過去問道場は「もうこれをやっとけば対策はバッチリ!」と言えるツールです。
過去問を網羅した最新法令にも対応している無料クイズサイトであり、解説もかなり正確に書かれています。
2008年5月以降すべての過去問があり、(こんなことを言うと各所に怒られそうですが)ぶっちゃけ過去問道場があればテキストも問題集もいらないのでは?というくらい万能なサイトです。
といいつつ、私は不安でテキストも問題集も買いましたが…(笑)
分野別の問題出題や模擬試験にも対応しており、ラスト1ヶ月はとにかく過去問道場を解きまくりました。
過去問を繰り返し解くことで「自分があとどれくらい点数をとれば合格できるのか」目安がわかるため、対策をしやすかったです。
過去問道場は以下のリンクからどうぞ。
もう一度いいます、FP2級も3級も「過去問道場をやっとけばバッチリ!」です。
④自分専用問題集を作る
「自分専用問題集」とはその名のとおり、自分の復習のためだけに作る問題集です。
問題集や過去問道場を解いて、答え合わせのあとに要点をまとめたノートを作ります。
クイズ形式にして小さいノートにまとめればいつでもどこでもスキマ勉強が可能です。
ここで大切なポイントは以下のとおり!
解説には必ず正解以外の選択肢も「なにが違うから間違い」なのか書かれています。
正解を覚えるだけでなく、ほかの選択肢がなぜ誤りなのか調べるのを繰り返すことで、圧倒的な知識量を得られるのです。
自分専用問題集の作り方の例がこちら。
- 老齢基礎年金の繰り下げ受給をする場合、「繰り下げた月数×〇%」の割合で年金額が増額される?
→0.7% - 市街化区域とは、おおむね何年以内に優先的かつ計画的に市街地を図るべき区域?
→10年以内 - 公正証書遺言の作成時に証人の立ち合いは何人必要?
→2人
クイズ形式にして答えをオレンジ色で書くと、赤シートを使用して勉強できます。
- 通勤中の電車の中
- 病院の待ち時間
- 寝る前の10分間にベッドで…
など場所も時間も選ばず、いつでも勉強可能。
何度も間違える問題はチェックしておくと、さらに学習効率があがりますよ。
受験って絶対しなきゃダメ?
「独学でも十分に合格できることはわかったけど、受験はめんどうくさい」
「知識を得たいから勉強はするけど、受験しなきゃダメなの?」
ここからはそんな疑問を抱いている方に解説していきます。
受験せずに勉強だけじゃダメなの…?
結論、受験したほうがいいです。
なぜなら受験して資格を取ることで「勉強した証明」になるから。
資格がなくて損することは以下のとおり。
- 就活時に履歴書に書けない
- 「勉強した!」と言っても信ぴょう性がない
- 勉強した知識を忘れやすい
どれだけ勉強をしたとしても「資格」がなければ勉強した証明はできません。
FPは多岐にわたる業界から求められていますが、就職時にも資格がなければ履歴書に書くことはできないのです。
この記事も「合格している人」が書いているから説得力があるのであって、「資格はないけどFPの勉強はしました」という人が書いていても信ぴょう性に欠けますよね。
受験して得をすることはあっても損をすることはありません!
せっかく勉強するのであれば、受験をして『カタチ』に残しましょう。
独学が不安な人はオンライン学習サービスを利用しよう
「勉強方法を聞いても独学でできる気がしない」
「FPの勉強にそんなに時間をかけられない」
そんな不安がある人はオンライン学習サービスを利用するのもアリです。
- 自分だけでは学習スケジュールを管理できない
- テキストと問題集だけで理解できるか不安
- なんとなく自分じゃうまく勉強できる気がしない
上記に当てはまったらオンライン学習サービスの利用を検討してみましょう。
オンライン学習サービスをオススメする理由は以下のとおり。
- スキマ時間にスマホ学習できる
- スマホにデータとして入っているのでテキスト・問題集の持ち歩き不要
- 暗記ツールあり
「効率的な勉強方法」で紹介した、「自分専用の問題集を作る」の部分を自動で作成してくれるオンライン学習サービスもあります。
FPの勉強にあまり時間を割けない人も効率的に学習が可能です。
私は独学で2級・3級ともに受験しました。
しかし正直な話、もし今から2級を受験するなら確実にオンライン学習サービスを利用します。
それくらい2級は厳しく、ひたすら勉強の日々でした。
当時はオンライン学習サービスを知らなかったので、こんな効率的なツールがあるならお世話になりたかった…。
多少の費用はかかりますが、独学で受験して合格できずに2回目の受験料を払うよりに安く、精神的な安定を得られますよ。
おススメのオンライン学習サービスは以下の2社です。
STUDYing | オンスク.jp | |
料金 | 3級合格コース:4,950円 2級合格コース:29,700円 3級・2級セットコース:31,900円 | 月額980円~ ※無料体験あり |
特徴 | 進捗管理や復習をAI機能でサポート 1講義30分程度、スマホで視聴可能 出題傾向を反映して過去問から頻出問題をセレクト | 1コマ10分の講義 復習機能付き問題 定額料金で60講座以上受け放題→FP以外も勉強できる |
リンク | \登録はここから/ 今すぐ無料体験 | \登録はここから/ 今すぐ無料体験! |
まとめ~FP資格をゲットして、豊かな人生を~
この記事では以下について解説してきました。
- FPの勉強方法
- 独学で合格するための勉強法
- 受験するメリット
- 独学が不安なときはオンライン学習サービスを
近年、FPは多くの業界から求められています。
資格を持っていると転職や就職にも有利です。
また就職だけでなく、FPの知識は今後の人生においても役立ちます。
FPは独学でも十分に合格を目指せる資格です。
独学での受験に不安がある場合は、オンライン学習サービスを利用してみてください。
FP資格をゲットして、豊かな人生を。